このウェブサイトの
ホームに戻りますか?

ホームに戻る

改造後の見た目はこんな感じ

実際に背面ボタン(2ボタン版)を取り付けた際の見た目は、この様な感じになります。

PS5コントローラーに背面ボタン
PS5コントローラーに背面ボタン
PS5コントローラーに背面ボタン

見た目は違和感も無く、後付けとは思えないほど良いクオリティだと思いました。

DualSenseの白色とは少し色が違う

今回は白色の背面ボタンを購入しましたが、改造キットの背面パネルの白色とDualSenseの白色とは少し色合いが違うので、若干見た目がちぐはぐで美しくありませんでした。

PS5コントローラーに背面ボタン
DualSenseは若干グレー寄りの白なのに対して、改造キットは純白

もしも白色の購入を検討している方は参考にしてください。

設定方法

ボタン設定をするにはまず背面ボタンにある中央のボタンを長押しします。

  • 背面ボタン以外でも「L1」+「R1」+「↓」+「×」を5秒間同時押ししても同じ様に動作します。

すると赤色のLEDが点灯します。

赤丸の部分にあるLEDが点灯します

この点灯している状態が設定モードとなるので、この状態の間にボタンを割り当てます。

割り当て方法は割り当てたいボタンと、背面ボタンの左右どちらかを同時に長押しすると、LEDライトが素早く点滅します。

例えば、○ボタンを背面左側のボタンに割り当てたい場合は、○ボタンと背面左側のボタンを同時に長押しします。

これだけで割り当て設定は完了です。

割り当てが完了したら再び 背面ボタン中央のボタンを長押し(または 「L1」+「R1」+「↓」+「×」を5秒間同時押し )して設定モードを終了してください。

LEDが消灯したら設定完了です。

背面ボタンを押せば割り当てたボタンの動作をします。

割り当てを変更するには

一度割り当てたボタンを別のボタンに変更したい場合は、登録と同じ手順で違うボタン同士を割り当ててください。

割り当てを解除するには

一度、割り当てたボタンの設定を解除するには、もう一度同じボタン同士を登録する手順を踏んで下さい。

同じボタンを同じ背面ボタンに登録しようとすると、設定は解除されます。

使用感

  • FPSやアクションゲームを背面ボタンを使って1時間ほどプレイした後の感想です。

背面ボタンの便利さは言わずもがな、PS5のゲームでも使えるという点は非常に大きなメリットです。

耐久性についてはまだ評価できませんが、強い押し込みも問題ないぐらいに柔な物ではないことは確かでした。

ボタンの感触は「カチッ」

背面ボタンを押した感じは、フニャっとした物ではなく「カチッ」とした押し込み感です。

Nintendo SwitchのJoy-Conのボタンに似たカチッと感です。

ただJoy-Conよりも押し込み圧がすごく軽いので、ストレスなく押すことができ、長押しも連打も全く問題ありませんでした。

フィット感が気持ちいい

そしてなによりコントローラーを握った時に背面ボタンに中指や薬指がフィットする形状が、持っていてなんとも気持ちいい

PS5コントローラーに背面ボタン
PS5コントローラーに背面ボタン
中指も薬指も難なくフィットする

私の手のサイズは一般男性の平均ぐらいだと思いますが、私の手に合わせて作ってくれました?と言わんばかりのフィット感です。

そもそもコントローラーの形状はDualSenseそのものなので、普段からPS5をプレイしている人は何の違和感も無く、手に馴染むと思います。

この後付けとは思えないほどのフィット感は是非実際に体感してもらいたいくらいに良いです。

背面パネルは純正のようなザラザラした滑り止めではなく、柔らかいサラサラ寄りのラバーコーティングがされているので、ほどよいグリップ感でした。

ただラバーコーティングは経年劣化で質感が変化してしまうので、この辺は長期使用で今後どうなっていくかは分かりません。

PS5 DualSenseの全機能がそのまま使える

サードパーティ(社外)製のコントローラーですと、純正のコントローラーには搭載されている機能がなかったり、一部機能が使えないことはよくあります。

ですが、この背面ボタンは本体部分は純正のDualSenseそのままなので、PS5の目玉機能である、「パプティックフィードバック」や「アダプティブトリガー」などの機能はそのまま使えるので、PS5のゲームソフトに用意されたゲーム体験や演出をそのまま体感することができます。

DualSenseの新機能

また、過去にはサードパーティー製のコントローラーが本体アップデートにより、使えなくなるなどの事例もありましたが、こちらは本体部分は純正なので、PS5本体のアップデートにより将来的に排除されて使えなくなる心配もありません。

さらに、DualSenseにはコントローラー自体にもファームウェアのアップデートプログラムがあり、それにも対応ができるので、常に最新の状態も保ってくれます。

これらはサードパーティー製のコントローラーには無いメリットとして非常に大きいと思います。

これは買い

正直、改造して手に持つまでは、「背面ボタンが使えればいいや」程度にしか思っていなかったのですが、実際に使用してみて、
コレは良い」と本当に思えました。

何より背面ボタンの無理の無い配置押し込み感、そして手と指へのフィット感凄く良かったです。

設定も簡単なので一度覚えてしまえば、ゲームポーズ中にでもすぐに変更することが可能です。

価格も5,000円程度送料も無料なので、高すぎないのも良い点です。

分解と改造が必要なので、面倒だと思うかも知れませんが、これだけの手間でこの体験が得られるなら悪くありません。

絶賛しすぎなので、これはちょっとなぁ…と思う点を挙げると「メーカー保証が無くなる為、改造の失敗によるリスクが大きい」「細かい作業が苦手な人には難しい」「ボタンによっては半田付けが必要」といった所でしょうか。

これでゲームが上手くなる!という訳ではありませんが、きっとゲーム体験は向上するでしょう。

オススメです。

今回使用した製品はコチラから購入できます


ゴムグリップ付き

2ボタン版

ゴムグリップ付き

2ボタン版

ゴムグリップ付き

2ボタン版

ゴムグリップ付き

2ボタン版

グリップ無し

2ボタン版

ゴムグリップ無し

2ボタン版

ゴムグリップ無し

2ボタン版

滑り止め付き

2ボタン版


4ボタン版


ゴムグリップ付き

4ボタン版

ゴムグリップ付き

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

ゴムグリップ無し

4ボタン版

滑り止め付き

4ボタン版

滑り止め付き

4ボタン版

滑り止め付き

4ボタン版

滑り止め付き

4ボタン版

滑り止め付き

4ボタン版


交換用背面バドル


交換用背面パドル

4ボタン版

交換用背面パドル

2ボタン版


【PS5】DualSense ワイヤレスコントローラー



改造は自己責任で

この記事の通りの方法を行って、もしも不具合や故障、トラブルなどに遭った場合も当方は一切責任を負いません。購入や改造、分解を含めて全て自己責任で行って下さい。もしもトラブルなどに遭われた場合には、まずはメーカーへお問い合わせください。
その他、コメント欄でも色々な方の使用感や質問にも答えていますので参考にしてください。

1 2
スターミント
Updated!

この記事へのコメント

comments.

コメントを書く

Kizmel ID:Y2FkMjg0

今公式Twitterで見つけたのですが、030に対応する物が販売されるのは2月下旬だそうです。残念な点は、日本で販売されるのが、何月になるのかわからなかったことです。

2023/01/30 12:52
山田 ID:ODgyODI0

スイッチプロコンをめんどくさくて買わずに変換してPS5のコントローラーを使っているのですがスイッチでも使えますか?

2022/05/23 00:10
Ri ID:NDk2ZWJi

こちらのサイトを参考に買ったのですが、組み立てたところ‪✕‬ボタンが反応しなくなってしまいました。
何らかの操作で治るんでしょうか?
それとこの場合に保証が聞くか教えてくれたら幸いです。

2022/05/18 16:38
へにょ ID:MDM1NzEy

こちらのページに巡り合えたおかげでロジクールのF710からDualSenseへの乗り換えを決意しました。

私の場合1時間で、とはいかず3時間掛かりました。
もっともL1ボタンを外す際に弾いて無くし探し回り懐に入っていたり
マイクカバーを紛失してこちらは結局見つけられずだったりしたせいもありますが・・・
あと製品に不具合を発見しました。左モーター付近に差し込むフレキシブルケーブルの導通面が表裏逆です。しっかり差し込めば問題ないですが、後程メーカーに指摘しておきます。

DualSensenにした時点でL1・R1ボタンに割り当てる必要はなくなり
L3・R3ボタンも割り当てる必要は薄れたのですが、やはりL3・R3ボタンは
割り当てたいのでこの製品はなかなか良いですね。
ところでオプションとライトボタンを割り当てる事は出来ないのでしょうか?
最も押しづらいオプションを割り当てられないのはかなり悲しいです。

2022/03/16 02:09
Ur ID:OGE0MDM1

こちらの製品の事は知っていたのですが、分解など、自分にはハードルが高いと感じていました。
こちらのレビューや皆さんからのコメントなども拝見させていただき、自分にもできるかもしれないと思い、購入しました。
私は4つボタンのタイプを購入しました。
半田付けもうまくできたようで、タッチパッド、L3R3共にちゃんと反応しています。

初回の組み立てでL3を押すと、L3R3両方押した動作をし、R3を押してもL3R3両方押した動作となり。。。
半田付けを失敗し、壊してしまったかと焦りましたが、再度分解し、組みなおしたところ、正常に反応するようになりました。

4ボタンのタイプはBDM-010 020 兼用となっていますが
配線が2種類入っているのかと思いましたが、1つの配線に2本の線が出ている
仕様となっていました。私のは010でしたので不要となる020の配線をハサミで
切り離して取り付けました。

半田付け込みで1時間とちょっと(失敗して組みなおしたので2時間程度?)
で不器用な私でもうまく組み立てられましたので、簡単なのかと思います。

背面ボタンの使用感はとても良いですね。
純正の充電器は使えないので、逆さ置きの充電器を購入して試してみようと思います。

迷っていたけど、思い切って購入して良かったです。
こちらの記事に出会えて、ホントに良かったと思います。
ありがとうございました。

2022/03/14 15:31
ROADSTER ID:YzQ4MDlm

グランツーリスモ7の為にPS5を買ってから、ずっとこちらの背面ボタンが気になっており、取り付けてみたところ理想的なパドルシフト操作が完璧にできて大満足です。
ハンコン派ではなく、でもパドルシフトをコントローラーで実現したかったので、念願が叶いました。
PS5のコントローラーはジャイロでのステアリング操作も秀逸なので、もはや疑似ハンコンです(笑)

グランツーリスモ7をコントローラーでやっている方には凄くおすすめです。

2022/03/14 10:00
mrkonbiniman ID:NmY4OWVk

こちらの背面キットとボタンLED(十字キースティックなど全般)は併用出来るような感じでしょうか?
どちらか一方のみでしょうか?
初めて改造してみようかなと思うので意見を聞きたくコメントさせていただきました。

2022/02/12 10:13
あかまる ID:NTdmZGQ3

初めまして
bdm-010版を取り付けたのですが背面ボタンのランプがつかず原因を調査しています。
ボタンは全て正常に作動するのですが背面ボタンの反応がないのは何があるかわかりましたらご教示頂けませんでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

2022/02/10 08:38
不知火 ID:YWQ2ZjYz

コメント失礼します。
初期型の方を某サイトで見ていたのですが、
そちらには20にも対応しているような画像が貼られております。本当に対応されているのでしょうか?

2022/02/07 12:33
つな ID:MGM0OWRj

こちらの記事を見て購入しました。
無事に組み立てられたと思ったのですが、コントローラーの電源がつかなくなりました。有線、無線で試したのですがダメでした。バッテリーもしっかり基盤に刺さっているのは確認したのですが、だめでした。何か方法はないでしょうか?

2022/01/02 22:04
yyman ID:NjczMDZl

取り付けたら充電スタンドは使えますか?
(純正品もしくはサードパーティー製品の情報あれば幸いです)

2021/12/21 23:31
cr-z ID:ZWQzZTg5

背面ボタンの割り当てを無しに変更する方法はありますか?

2021/12/17 12:51
くるみ ID:ODI5YWI2

BDM-020対応のキットがずっとSOLD OUTなんですけど入荷ない感じです?

2021/11/10 22:36
mono ID:ODkzNGVi

取り付けた際にネジ等が結構な数余ってしまったのですがネジ余りましたか?

2021/10/10 09:45
hogehoge ID:ZTg0NTI1

BDM-020 の確認方法と入手について質問させてください。

>まずはコントローラー裏に刻印されているMODELが「CFI-ZCT1J」と書かれてること。
こちらについては、本体表面を見ればわかると思いますが、CFI-ZCT1J と書かれていても、中身が BDM-020 の可能性はあるのでしょうか?

確実に BDM-010 を手に入れるにはどうすれば良いのか知りたいです。

2021/09/25 11:59
eve ID:MThjYzQz

このレビューを見て購入した者(女)です。
私は分解改造と半田も初めてで、分解するのにも一苦労🥺失敗してやり直しもしたので2日(途中何度も挫折しましたw)もかかりました😂かなり肩こりまた🥺
けど普段コントローラーの中なんて見ることがないのでなかなか楽しかったです✨

このレビューにある通り背面ボタンは押しやすいですけど、押し込みが軽すぎるので誤射とかしそうだなーって感じがしました。
フィット感はこのレビューの通りで、女の私でも持ちやすく感じました😊

私はL3を割り当ててApexで使ってますがスティック押し込みから解放されただけでも世界が変わりました‼凄くいい感じです👍🎶
組み立てのハードルが高いですけど、これで4千円代、コントローラーも込みでも1万円ぐらいってのは凄くお得だと思います‼
もっと高いお金出してカスタムコントローラーとか買うより絶対こっちの方が良いと思いました‼頑張れば私のような初心者でも組み立てられますw

あとPS5のコントローラーは重たいので、振動するモーターを取ると良いよと聞きましたが壊しそうで怖くて私には無理でしたw🤔

2021/09/19 21:13
ocha ID:Yzc4Mzli

初めまして。ochaと言います。
この背面ボタンは、取り付けた後に、取り外すのは難しいですか?
一度、取り付けてしまうと、取り外すことはできませんか?

2021/09/11 13:18
toratora ID:MWIxNGVk

同じものを購入施工した者ですが質問いいでしょうか
装着一日目は問題なく作動したのですが、二日目ホーム画面は問題なく作動するのですがゲーム内でpsボタン以外反応しません。
装着してから気付いたのですがリセットボタンが無い・・・
リセットなどはできるのでしょうか

2021/09/02 00:15
匿名 ID:YjYxZDI1

内容を読ませて頂いてすごく気になってるんですが
いくつか質問いいですか

PCでも使えますか
これを取り付けた際のバッテリーの消耗などはどうですか
遅延などはありますか

2021/08/23 10:20
初心者 ID:NmY4ODE3

コントローラの分解は全くやったことないのだけど細かい作業とかは好きなんですがそんな自分でもできますか?

2021/08/21 12:50
通りすがり ID:ZWExYWVj

これ凄く良さそうですね。
質問なんですが2つのボタン同時押しとかは割り当てられますか?

2021/08/15 22:51

コメントを書く

©starmint.