映画『るろうに剣心 伝説の最期編』感想(ネタバレ&あらすじ有り)
るろうに剣心 伝説の最期編 とは

日本公開日:2014年9月13日
国を支配しようとする志々雄の企みに迎え撃つべく、剣心はかつての師匠の元で奥義を会得しようと、自らの弱点を克服するべく藻掻き抗う。
しかし志々雄に脅された政府は剣心を指名手配。捕らえ次第 民衆の前でさらし首にするという。
Just My Take
残虐なシーンはチラホラ。 モロにグロテスクなシーンは無く、性的なシーンもありません。
前編の京都大火編に続く後編。 ついに京都の物語に終止符が打たれます。 素晴らしい殺陣アクションは必見。 総制作費30億円の新時代劇アクション映画です。
この作品を観るには
前編「京都大火編」の感想(ネタバレ&あらすじ)
これより下記にはネタバレが含まれます
※これ以降は筆者の感想と共に作品の内容に深く関係する記述が多く含まれます。またこれは筆者の私見であり、矛盾や間違い等がある場合があります。それら全て含め、予めご了承頂いた上でご覧下さい。
あらすじ(ネタバレ)
前回、志々雄の船から薫を追いかけ海原に飛び込み、そのまま気を失って砂浜に打ち上げられていたところを謎の男に救出された剣心。
そして過去にフラッシュバック。
幼き頃の剣心(この頃の名は心(シン))。
シンはせっせと広場に散らばった死体の墓を作っていた。
そこに一人の男が。
男の名は比古清十郎。
シンが埋めていた死体は比古が切った者達だった。
比古はシンに「お前は優しすぎる 剣客にそぐわん」とシン改め「剣心」と言う名を与え、自らの剣技を教えることに。
そんな昔の夢を見ていた剣心が目を覚ますと、そこはどこか見覚えのある場所。

するとそこに比古が。
剣心は比古を見て「師匠…」と一言。
久しぶりの再会を果たした二人。
すぐに薫のことを思い出し、比古に他に打ち上げられていた者は居なかった聞くが、比古は剣心しか見なかったと。
さらに剣心は丸3日眠っていて今更浜辺に行っても薫が生きてる保証は無いと。
それを聞いて落胆する剣心。
その表情を見て呆れる比古に剣心は志々雄を止めるために飛天御剣流の奥義を伝授して欲しいと願い出る。
その頃、志々雄の乗った巨大船「煉獄」が東京湾に到着。
そしてついに志々雄の口から国盗りの開始が宣言される。
DISCUSSION