名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)とは

conan2014_00
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
日本公開日:2014年4月19日

コナン達が高さ日本一を誇るタワーの展望台に遊びに来ていたとき、突然近くに居た男性が何者かに銃弾を受け倒れてしまう。その銃弾はタワーから見えるはるか遠くある小さなビルの屋上から放たれたものだった。
同じく探偵の世良真純とその犯人を追うコナン、だが犯人から反撃を受け絶体絶命の状況で、そこに現れ コナン達を助けたのはFBI捜査官。

異国を巻き込んだ壮絶なストーリーが幕を開ける。

オススメポイント

一人で見る:

友達と見る:

デートで見る:

家族と見る:

お子様と見る:

安定のコナンです。子供ウケしそうなスケボーでの滑走シーンが多めなので、男の子興奮間違いなしだと思います。

劇場版第18作目。監督は静野孔文。脚本は2年ぶりにコナンシリーズでお馴染みの古内一成が担当。さらにゲスト声優として、若手俳優の福士蒼汰と、お笑い芸人のパトリック・ハーラン。さらに元プロ野球選手の赤星憲広が参加しています。 今作では原作漫画やアニメからFBIメンバーであるジョディ・スターリング、ジェイムズ・ブラック、アンドレ・キャメル。そして、世良真純と沖矢昴、赤井秀一は劇場版初登場。世良はコナン等と共に今回の事件解決に奮闘します。

原作はホント年に数回見るか見ないかですが、劇場版コナンは毎年必ず見に行っていまして、今回も。
今作は久々のヒットでした。前作も良かったのですが事件が難解すぎて少しダレてしまった一方で、今作は色々なキャラクターと一緒に見て”推理”出来たので楽しかったです。
コナンファン必見でオススメです。

予告編

次回作の感想

これより下記にはネタバレが含まれます

※これ以降は筆者の感想と共に作品の内容に深く関係する記述が多く含まれます。またこれは筆者の私見であり、矛盾や間違い等がある場合があります。それら全て含め、予めご了承頂いた上でご覧下さい。

あらすじ(ネタバレ)

あらすじを見る 閉じる

コナン達は夏休みを利用して、高さ日本一を誇るベルツリータワー(スカイツリーのオマージュ)のオープニングイベントで展望台に来て絶景を楽しんでいた。

conan2014_01

そんな中、コナンが展望台から見えるはるか遠くのビルの上にふと目をやると一つの光がキラリと光る。
すると突然そのビルからベルツリーめがけて弾道が。

コナン達のすぐそばに居た男性の胸を銃弾が貫き、周りはパニック。

conan2014_02

コナンが直ぐさま 阿笠博士が開発した犯人追跡メガネのズームで光の見えたビルの屋上を見ると人影が。
展望台内の人々が混乱して荒れる中、コナンは犯人を追うべく、これまた阿笠博士が開発したターボエンジン付きスケートボードで犯人が居たビルに向かう。

conan2014_21

ビルに向かい車が行き交う中、スケボーで車を交わしつつ、犯人を見つけて追うが、途中で車の下敷きになりそうになるコナン。

すると突然後ろからバイクに乗ってやってきた、毛利蘭と同級生の女子校生探偵、世良真純に一命を助けられる。

コナンを乗せてバイクで犯人を追う二人。

一度は犯人を見失うが、付いた先の港で突如犯人と遭遇。

コナン達に気づいた犯人は二人に向かって発砲。
その銃弾が世良のヘルメットをかすめ、世良は気を失ってしまう。

次にコナンに照準を合わせる犯人。
その時、1台の車が。
走る車から華麗に飛び出てコナンを助けたのはFBIのキャメル捜査官。

そして車を運転していた同じくFBIのジョディ捜査官が犯人を追い詰め、発砲。

conan2014_06

その銃弾が犯人の車を直撃。
漏れ出したガソリンに引火し、火はその車に乗っていた爆発物に移り、大爆発。
その爆風に巻き込まれた犯人は海へ投げ出され、そのまま犯人を逃してしまう。

[mix1]

東京警視庁の会議室で目暮警部らを交え、FIBから事件のことを聞くコナン達。
そこでFBIが犯人として目を付けている人物が元海軍特殊部隊の狙撃手”ティモシー・ハンター”だと明かされる。

ハンターは名誉ある勲章である”シルバースター”を身の覚えの無い違反の密告により剥奪され、その影響か、戦場で孤立してしまった所を狙われ、敵の銃弾を頭に受けてしまう。
何とか一命を取り留めたが、それがキッカケで除隊。
さらに積もり積もった不幸には愛する家族までにも影響し、耐えかねた家族は自ら命を落とし、ハンターは家族を失ってしまった。

それから姿を消したハンターだったが、この事件の少し前に、アメリカのシアトルで地元紙の記者がライフル銃によって狙撃されてしまう事件が発生。
その記者はハンターとその妻をしつこく追い回していたことも発覚。

たまたま日本に来ていたジョディ捜査官らに、日本に潜伏してるであろうハンターの身柄確保が言い渡された。

そして白鳥警部から、犯人が居たと思われるビルの屋上から、空薬莢(やっきょう)と、”4″の目が上に出たサイコロが置かれていたと報告を受ける。

conan2014_04

薬莢の型からハンターが愛用していた狙撃銃で、ハンターはサイコロゲームが好きだったと判明。
さらにベルツリーで打たれた被害者は、ハンターに不良物件を売りつけて路頭に迷わせた張本人であることも判明。

世良は、依頼を受けて その被害者を身辺調査していた際に事件に出くわしたと。

そしてハンターが次に襲うであろう人物も突き止めていたFBI。
ハンターの違反を密告し、シルバースターを剥奪するキッカケを作った元陸軍大尉のジャック・ウォルツ。
ハンターの違反の証人となった元陸軍軍曹のビル・マーフィー。
そしてハンターの妹と婚約破棄をし、別の女性と結婚した森山。
ウォルツとマーフィーは数日前からそれぞれ日本の日光と京都に観光に来ており、警察によって二人は警護されることに。

コナン達が警視庁を後にするとき、危険ばかり冒すコナンを心配する蘭に世良は「今のところコナン君の心臓に弾が当たることは無いよ。もちろんキミの心臓にもね」と言い去って行く。

帰宅したコナンと少年探偵団達は阿笠博士の家で気分転換に花火をすることに。
そこで事件を間近で目撃した事から沈む子供達の為に博士が新しい発明品として、ボール射出ベルトのニューバージョンを披露。
そのボールを真上高くコナンが蹴り上げたところ、それが打ち上げ花火のように大きく爆発する仕掛けが仕込まれていた。

conan2014_11

そして新一の家の窓からそれを見る沖矢昴の姿。

さらに博士は探偵バッジを強化。
通信品質がグンッと向上したと。
しかしそれのせいで、探偵バッジから、子供にしか聞こえない超高周波数の音”モスキート”が出てしまうことに。

一方で警察はFBIの情報から、日本でバイク店を経営している元海軍曹長のスコット・グリーン。
同じく日本でミニタリーショップを経営しているケビン・ヨシノ。
そしてハンターとは接点は無いが、今は元米軍達の良き相談相手となっているマーク・スペーンサー。と、その部下で元海兵隊の狙撃手であったカルロス・リー。
らにも捜査の手が及んだが、いずれも有力な情報は得られず。

一方で世良はハンターの妹と婚約破棄をした森山を調べていた。
すると森山が日本に居ることを知る。

たまたま近くに居たコナンと森山宅を訪れ、丁度家から車で出てくる森山と遭遇。
すると、コナン達の背後から銃弾が。その銃弾は森山の運転するフロントガラスを突き抜け、森山の胸を貫く。

conan2014_10

フロントガラスと撃たれた胸の着弾点から計算し、狙撃点であろうビルの屋上に向かうコナンと世良。

しかし瀬戸際で犯人とすれ違い。
屋上で空薬莢と”3″の数字が上に出たサイコロを発見。

conan2014_12

警察は、そのサイコロの目をカウントダウンで、残り2人が狙われると推測。
それがウォルツとマーフィーだと踏んだ警察はさらに目を光らせ、東京に近づけさせないようにすることに。

その翌日、ハンターが殺害されたと一報が入る。
ハンターの日記から「別の犯人に獲物を先取りされた。残りは私の手でやる」と書かれ、別の犯人が居ることが発覚。
その別の犯人によってハンターが殺害されたと推測。
そして狙撃場所には今までと同じように空薬莢と”2″の目が出たサイコロが。

しかし今までと違う点は、これまでより射程距離が近く、狙撃銃の弾も違うもので、さらに狙撃ミスがあったと。
この事から、シアトルでの事件はハンターが。日本での事件は別の犯人が行ったものと警察は推測。

そしてサイコロの目から、残り もう一人が狙われる可能性があると。

さらにハンターの遺体に異変を感じ、医療解剖をしたところ、ハンターの脳から戦場で受けた際の弾薬の破片が見つかり、ハンターはそれが原因で酷い頭痛に襲われ、目もよく見えず狙撃ができる状態ではなかったと判明。
これによりシアトルでの犯行をハンターが行えるものでは無いことが分かってきた。

それを聞いたコナンと世良は、この事件はただの敵討ちではなく、別の意味があると睨む。

そして高木警部からの電話で次に狙われるであろうマーフィーが東京に向かったと一報を受ける。
コナンと世良は次に狙われるのはマーフィーだと、マーフィーを追いかけて浅草へ。

バイクとスケボーで浅草へ向かう所、マーフィーの乗ってるであろう電車がやってくるのを確認。すると振り返った後ろの橋の真ん中で止まる黒いワゴン車から伸びる銃口を発見するコナン。
そこから狙撃されると踏んだコナンはその先の橋の上に向かい、博士の発明品を駆使して犯人の気を散らそうとする。
が、あと一歩及ばず、犯人の狙撃銃から伸びるレーザーサイト(照準光)がコナンに向かう。
しかしそれに全く気づかないコナン。

conan2014_14

レーザーサイトがコナンに向いてるのを見た世良はバイクから飛び降り コナンを身を呈して庇おうとする。

conan2014_13

そして放たれた銃弾は世良の肩に。気を失ってしまう世良。

[mix1]

搬送された病院で手術を受ける世良。
その間に警察とFBIから聞き取りを受けるコナン。

そしてコナンの供述からハンターと犯人が共犯であると確信した警察とFBI。
ハンターが殺されたのは犯人にそう頼んだからであり、日記に書かれた内容は捜査を攪乱させるためのカモフラージュ。
狙撃ミスがあったのは犯人の心のブレから。
弾が違ったのも、出来るだけハンターの遺体を損傷させたくなかったからだと。

狙撃が出来なくなったハンターが犯人に敵討ちを依頼したと。

さらに報告によりマーフィーが殺害された狙撃場所に置かれていたサイコロの目が1ではなく”5″だったと知り、これはカウントダウンでは無く、サイコロの目には別の意味があると再び困惑する警察とFBI。

そして残るウォルツの元に電話が。
犯人だと思しき相手から、ウォルツの過去について話し合いをしようと。
しかし次に狙われると予知していたウォルツは、先に犯人を狙撃してしまおうとある計画を目論む。

そしてカルロス・リーから狙撃銃を調達。
現場の下見をし、準備は万端だとうすら笑うウォルツ。

一方、病院で目覚めた世良のお見舞いに来ていたコナン達。
元太達が世良を喜ばせるために、夏休みの自由研究で作った東京の模型を見せる。
灰原のサポートで、サイズは小さいが縮尺はほぼそのままだと。

改めてタワー周りを別の視点から見て何かがひっかかるコナン。

conan2014_09

すると元太が、ここから見るとビルの高さが同じだ!と発見。
その言葉にピンときたコナンは、その角度を見つめて何かをひらめく。

そしてその模型に色を付けないといけなく、もう一度タワーに昇りたいと。
するとまだ再開はしてないけど鈴木財閥の力を使って園子が、今は特別に昇らせてあげると。

その間、FBIがスコット・グリーンが犯人に協力していたことを突き止め、コナンは次の狙撃場所かも知れない所へ向かう。

そしてあるビルの屋上に来たコナン。
犯人追跡メガネのズームでベルツリーの展望台上を見ると人影が。
そこから見える今までの狙撃場所と照らし合わせると、それが星形。つまりシルバースター。
それをウォルツに見せたかったと推理したコナン。

こちらを狙撃銃で狙う犯人。
狙撃を阻止しようとするコナンは、犯人が狙う場所。ウォルツが現れるであろう場所を推測。
そこに犯人より先に、サッカーボールをキック力増強シューズで打ち込み、ギリギリで着弾を逃す。

異変に気づいた犯人はコナンを見つけ、コナンめがけて引き金を引く。
ビルの屋上でスケボーを使い、なんとかギリギリ交わすが、ついに倒れ、逃げ場の無い状態に。
そして照準は確実にコナンを捉える。

が、ギリギリの状態で、別のビルから狙撃銃の音が。
その銃弾はベルツリーに居る犯人の肩を直撃。

犯人追跡メガネのズームで救ってくれたスナイパーは沖矢昴だと知るコナン。
沖矢昴はコナン達と別行動ながらも、今回の事件を推理し、犯人を捉えようと単独でここまで突き止めていた。

その間に犯人を捕らえるべく、ベルツリーに向かったジョディ捜査官。
だが、入場口手前で止められてしまう。

コナンはその一報をもらい、あるグループがベルツリーを貸し切りにしていることを聞き、それが園子達であると気付く。

コナンは新一の声で蘭に危険を知らせるが、一歩及ばず、歩美を人質に取られてしまう。

そのタイミングでそこにジョディ捜査官とキャメル捜査官が到着。
二人の連係プレーで犯人を取り押さえられるかもしれないと、その瞬間 犯人の仕掛けた仕掛けで突然停電に。

conan2014_15

視界を失ったFBI捜査官と蘭達。

用意していた暗視ゴーグルで逃げようとする犯人。

コナンは依然ベルツリーから離れたビルの上から犯人追跡メガネで、ただ見ることしか出来ない。
沖矢昴も犯人の姿が目視できず、狙撃できない。

するとコナンが二つの作戦を思いつく。
その一つである博士がグレードアップさせた探偵バッジに望みを託すことに。
それは人質になっている歩美の探偵バッジと通信し、モスキート音でタワーに居る灰原、元太、光彦の三人で犯人の位置を探り、暗視ゴーグルのしてる犯人にスマホのフラッシュで光を浴びせて目を眩ませ、同時に犯人の位置を沖矢昴に分からせようとするものだった。

そしてその作戦は見事に成功。
が、しかしそこで犯人を目視できた蘭が犯人を倒そうと近づいてしまい、逆に返り討ちに、蘭を盾にされてしまう。
これでは沖矢昴も狙撃できない。

急展開で最後の望みに賭けることにしたコナン。

conan2014_18

その無謀とも思える賭は成功するのか。

そして最後の最後で明かされる沖矢昴の秘密とは。

conan2014_17

エンディング後はいつも通りおまけがあります。

次作

この作品を観るには

感想とか

世良真純&沖矢昴&赤井秀一、劇場版初登場!

今作では原作漫画やテレビアニメシリーズでは既に2年ほど前から登場している、世良真純と沖矢昴、赤井秀一が劇場版で始めて登場します。

基本的にコナンを劇場版しか見ていない方は(居ないと思いますが)この三人について最初は少し置いてきぼりになるかも知れません。
毎回オープニングでしっかりとコナンが如何にして小さくなったのかは紹介されますが、世良や沖矢が誰なのかは全くこれっぽっちも触れられません。(二人の紹介はあったとコメント欄にてご指摘頂きましたので訂正させて頂きます)

また、原作で世良がかくまっている「領域外の妹」も姿こそは出てきませんが、その妹が寝て居るであろうベッドの描写がありました。

さらに最後の最後で沖矢の ある秘密 について触れられちゃうんですが、これが結構鳥肌ものでした。

conan2014_17

原作ではまだ出ていないネタだと言うことなので、原作ファンも驚きだと思います。

最後の最後で「おおおお!」と思わせるこの演出、大好きです!

ベルツリータワー

今回のメイン舞台である、東京スカイツリーをオマージュしたベルツリータワー。

conan2014_23

全長635メートルと、スカイツリーよりも1メートル高いと言う設定が鈴木財閥らしいです。
そうまさにベルツリーは読んで字のごとく、鈴木の “鈴木=ベルツリー” から来ており、またもや鈴木財閥が関わっているという、何とも異常なまでの財閥パワー。(”鈴=ベル”になっているとコメント欄にてご指摘頂きましたので訂正させて頂きます)

また、この”ベルツリー”は劇場版14作目「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」で出てきた世界最大級の飛行船「ベル・ツリーI世号」と名前が被っていますが、その辺のエピソードは作中では捉えることが出来ませんでした。

みんなで事件を推理!がしかし

前作「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」の脚本は「相棒」シリーズを多く手がけている 櫻井武晴 が担当しており、子供向け?と思わせるような難解すぎる事件を堅実に推理していました。

そして今作ではコナンシリーズではお馴染みの 古内一成 が復帰。
流石コナンシリーズを手がけてるだけあって、キャラクターの生かし方や、また作品の真に触れる色々なエピソードが沢山盛り込まれていて、コナンファンもヨダレものだと思います。

例年の劇場版で見られるアクションばかりな内容とは違い、事件の問題をきちんと一つずつ解いていくという、まさに”推理”というものが見て取れて嬉しかったです。

ただしやはりそこは劇場版コナン。スケボー滑走もあれば、

conan2014_21

最後の最後に見事にやらかしちゃってくれてます。
ただスカッとする最後なので、これはこれで良しです。

特に今作はコナン一人で事件に取り組むのでは無く、世良をパートナーとし、さらにFBIや警察と言ったみんなの協力で事件を解決するというエピソードが良かった。
コナンを影から助ける沖矢も含めて、コナン 一人で 頑張ってる感が無いのが逆に良かったです。

しかし、その推理の内容ですが、最後のサイコロの意味や事件現場とビルの関係とか、あれは誰も分からない!

conan2014_09

恐らくコナンを熟知している凄腕のコナンファンでも盲点を突かれたと思います。

ゲスト声優は結構優秀?

劇場版では毎回起用されるゲスト声優。
今作では若手俳優・ 福士蒼汰さん とお笑い芸人 パトリック・ハーランさん がそれぞれキーキャラクターを演じているのですが、二人が担当したのは外人役で思ったより違和感が無く、良かったです。

さらには元プロ野球選手の 赤星憲広さん も刑事役で登場していましたが、一つ言えることは、声優はサッカー選手より野球選手の方が上手い。です。

さらにこれも毎回あるアフレコ体験の子供達。
毎回の棒読みが恒例となっていますが、今作はいつもより短め?でした。

次回作はひまわり?

毎度のごとく、エンディングあとの おまけ の後に「劇場版第19作制作決定」とバーン!と出るわけですが、そのタイトルバックにひまわりの絵が。
このひまわりが何を意味しているのか、全く見当も付きませんが、次回作は”ひまわり”に関する事件が起こることは確定しています。

次作は2015年4月頃公開!

次作「業火の向日葵」の感想

この作品を観るには